2022年12月22日放送されたドラマsilent(サイレント)最終回。
すばらしいハッピーエンドを迎えたわけですが、最終回の象徴的なアイテムとして
”かすみ草”
があります。
奈々から湊斗へのおすそ分けからはじまり想と紬のプレゼント交換で終わった”かすみ草リレー”ですが、その時々で違った花言葉が隠されていたんです。
そこで今回はsilent(サイレント)最終回にみる”かすみ草”の花言葉の4つの意味について考察していきます。
サイレントの感想・ネタバレ考察はこちらから!
こちらの関連記事をおすすめ!
春尾先生への花束にプレゼントした花束に含まれていた花言葉ってなに?
サイレント最終回で神演出!想と紬が教室で幻のキスシーンって何?
原作なし!silent(サイレント)の脚本家は生方美久でスピッツ匂わせが凄い!
silnet(サイレント)最終回で使われたかすみ草の花言葉はなに?
ご報告遅れましたが、「silent」最終回、無事に完成しました!スタッフキャスト全員の想いが込められたこのドラマらしい最終回になったと思います。一人でも多くの方にラストを見届けて頂けたら嬉しいです#silent #最終回#川口春奈 #目黒蓮 #SnowMan#鈴鹿央士 #夏帆 #風間俊介#篠原涼子 #ヒゲダン pic.twitter.com/jxYL4NaUCj
— 村瀬健 『silent』プロデューサー【最終回 今夜10時】 (@sellarm) December 20, 2022
奈々からおすそ分けされた白いかすみ草には花言葉として次のような意味があると言われています。
白いかすみ草は、「感謝」「幸福」「無邪気」「親切」というかすみ草の花言葉の他に、潔白な花姿に由来して「清らかな心」という花言葉をもっています。誕生日や結婚式など、お祝いの場にぴったりの花といえますね。
出典:minneとものづくりと
「感謝」「幸福」「無邪気」「親切」そして「清らかな心」
silent最終回にぴったりな花言葉ですね。
ただ、かすみ草はちょっと違った意味合いで使われることもあるようです。
かすみ草の花言葉は「感謝」「幸福」「無邪気」「親切」といったものが代表的。穢れのない花言葉をもつことから、かすみ草はお別れの席に使われることもあります。かすみ草の花言葉は怖い意味を含んでいると思われている方も多いようですが、実際にはそのような意味はありません。お葬式で故人を弔う際、枕花などによくかすみ草が用いられるため、怖いイメージがついたといわれています。
出典:minneとものづくりと
誕生日や結婚式などのおめでたい席だけでなく、お別れの席や故人を弔う際に用いられる花のようなのです。
多様な意味合いで使われるかすみ草ですが、silent最終回ではどのような意味合いで使われたのでしょう。
スポンサーリンク
silnet最終回|かすみ草の花言葉を場面ごとに考察してみた。
最終回の場面ごとにかすみ草の意味を考察していきます!
①奈々から湊斗へかすみ草をおすそ分け
まず、奈々から湊斗へのおすそ分けの場面は、
「感謝」「幸福」
と意味合いが強いと考えられます。
湊斗が紬に手話教室に通うことを進めたおかげで、奈々と春尾先生は再会することができました。
このことについては、奈々は湊斗に感謝していましたよね。
また、奈々は湊斗がまだ好きだったにもかかわらず紬と別れることを選択したこともしっています。
このことから
「ありがとう」という気持ちと「幸せになって」という気持ちが込められていると考えることができそうです。
②奈々から春尾先生へかすみ草をプレゼント
まず、奈々から春尾先生へのおすそ分けの場面は、
「感謝」「幸福」
と意味合いが強いと考えられます。
春尾先生の場合はかすみ草というよりは、他にもたくさんの花と一緒に花束という形でプレゼントされていました。
↓↓かすみ草以外の花言葉についてはこちらの記事がおすすめ↓↓
奈々と別れたあとも、手話を仕事とし通訳士になっていた春尾先生の姿にあらためて感謝の気持ちが芽生えたのではないでしょうか。
現在の奈々と春尾先生の関係は本当に良いものになりましたよね。
③湊斗から紬へかすみ草をおすそ分け
湊斗から紬へのかすみ草をおすそ分けする場面ですが、
「感謝」「幸福」「別れ」
といった意味がふくまれていそうです。
まずは(恋人としての)紬に「今までありがとう」「想と幸せになってね」という気持ち。
そして恋人としての紬へ改めて気切りを付ける「さようなら」という気持ち。
そんな気持ちが込められたおすそ分けだったのではないでしょうか?
④奈々から想へかすみ草をおすそ分け
奈々から想へのかすみ草をおすそ分けする場面も
「感謝」「幸福」「別れ」
といった意味が強いと考えられます。
想に対する「ありがとう」「紬ちゃんと幸せになってね」という気持ち。
そして好きだった想への気持ちに改めて区切りをつける「さようなら」という気持ち。
そんな気持ちが込められたおすそ分けだったと考えられます。
④紬から想がかすみ草をプレゼント交換
そして最後に紬と想とのお互いのかすみ草を交換する場面。
「感謝」「幸福」
という意味合いは入っているほか次のような意味を持っていそうです。
「永遠の愛」
どうやらかすみ草には「永遠の愛」といった意味合いもあるようです。
「カスミソウ」の英語の花言葉には、「永遠の愛」を意味する「everlasting love」があります。「everlasting love」という花言葉も、生涯の愛を誓う結婚式にぴったりといえるでしょう。
出典:oggi.jp
お互いの「ありがとう」そして「幸せになってほしい」という気持ちに加え、
「ずっと一緒にいたい」
という気持ちも込められたプレゼント交換だったと考えることができそうです。
まとめ
silent最終回に出てきたかすみ草の花言葉には次の4つの意味があったと考えられます。
「感謝」「幸福」「別れ」「永遠の愛」
本当に多様な意味を持つ花言葉。
音はなくても気持ちを伝えるのにぴったりなアイテムといえそうですね。
サイレントの感想・ネタバレ考察はこちらから!
こちらの関連記事をおすすめ!
春尾先生への花束にプレゼントした花束に含まれていた花言葉ってなに?
サイレント最終回で神演出!想と紬が教室で幻のキスシーンって何?
原作なし!silent(サイレント)の脚本家は生方美久でスピッツ匂わせが凄い!